Update:
取材に行ってきました
こんばんは、ヲザワです
先日26日、八ッ目やにしむらさんに取材に行って参りました
これで、八つ目鰻を想像で描かなくて済む…!と、思ったら
八つ目鰻の入荷がなく、現物は残念ながら見れませんでした!
そりゃあそうですよ、旬じゃないんだもの
でも、お話だけでも!と伺わせていだだきました
ほんと、素性のわからない娘っ子の変なお願いを聞いていただいたにしむらさんには頭が上がらないです
皆さんお優しかった…(´ー`)
八つ目鰻の捌き方を詳しく口頭で教えていただきました!
「鰻と一緒だろ…」と今まで描いてきたんですが、全然違いました!
わたしが過去に描いた本消し去ってくれ!
取材した内容はどんどん漫画本編に組み込んでいきます
レポ漫画も忘れないうちに描きたいが…原稿…_:(´ཀ`」 ∠):_
帰り際に鰻の串物3本食べてきました
ふふ…うまそうやろ…
左からかぶと、くりから、肝です
かぶとは、うなぎの頭
圧力鍋で柔らかくしてから焼いたものなので、骨まで食べられます!骨は繊維質のような筋が張っているような食感でした
噛むと面白い食感とモツの風味が広がります
うなぎのタレにもよく合う
くりからはうなぎの身の串
普通の蒲焼きと違い、蒸さないのでうなぎの風味がやや強め
皮の歯ごたえも強く感じられました
重や定食を頼むと財布に厳しいですが、この串はすぐ食べれるし安いのでオススメです
肝はぷりっぷりで歯ごたえ抜群
お吸い物もいいけど、焼きも美味いっすね(´∀`)
皆さんも江戸前のうなぎが食べれる八ッ目やにしむらさんにぜひ行ってみてください!
Comment